人気ブログランキング | 話題のタグを見る

らくがき塗り絵あそび emimori18.exblog.jp

自由ならくがきをもとにして、いろいろなオリジナル・イラストを


by らくがき桃太郎 ・ らくがきモモ

  らくがき模様あそび

ブログランキングに参加しました。

イラストランキング

  本日の紹介。







  ** ( 絵の中に、上下広告が、かぶさってくるようになりました )。
    ブログは終了しておりますので、効果があるかどうかわかりませんが、
    このページは、日付け更新用のための、時々の扉絵として設けました、

  1:広告がかぶさっている場合は、アドレスバーの中にある、回転じるしの
    最新の情報に更新の、アイコンマークを、3~4回クリックしてみて下さい。

  2:F5キ―も= 最新の情報に更新用のキーでした。
    それで、かぶさっている広告が、消えていく場合があります。もしくは、
    画像・文字は、小さくなりますが、拡大・縮小を90%以下にしてどうぞ。

 ⁂:ブログ内の、絵の全体の紹介は、左側のカレンダーの下にある、
   カテゴリーの [全体]を、クリックしてどうぞ。

   カテゴリーの [全体]には、楽しい花まつり、
    そよ吹く風に♪~ 広々と 野の花 咲くや姫!。
    ♪~オリジナルの らくがき絵が、いっぱい咲いています (^^♪♬♪~。
  
    
     
   




 
 



  
     * [ ブログ主からのお知らせ ] *

 *ご訪問くださって、ありがとうございます。このブログは基本的に遊び絵のブログです。
  ブログの絵の中で、気に入ったものがあれば、どうぞ自由にご利用なさってください。
  作者への了承は、不要です。 
  
   ⁂ 以下は excite blog のページを 利用した、
     カード絵サイズの、画像の採取のやり方です。 簡単ですので どうぞ。






  1:第1クリック。
    ブログの中にある 好きな絵の上に、ポインタを乗せて それをクリックします。
    そうすると、その絵の記事画像のページに 移動します。

  2:第2クリック。
    移動したページの その絵の記事画像の上に、ポインタを乗せると、絵の画面の
    右下隅に、虫めがねの検索マークが浮かび出て來るのでそれをクリックします。    
    虫めがねが表示されない時は、拡大110%の画像に戻して、やってみて下さい。

  3:第3クリック。
    そうすると黒背地色の中に、白枠で囲まれた カード絵型の 絵の画像が出ます。    
    画像のサイズが大きければ、縮小して絵はがきサイズ、拡大すれば額縁サイズ。

  4 :その白枠で囲まれた絵の上に、そのままポインタを乗せて、右クリックすると、
    目的用のダイアログが出てきますので、好きな用途に使用できます。
    プリンタがあれば、写真紙に印刷して、絵はがきとして、使えます。
    小額縁に入れた 写真立てや 壁飾りの絵。縮小して ワードやメールの小絵にも。
    模様は、プリントして、小物の包装用紙等。お好きな用途に、ご自由にどうぞ。


  
   


 
 


  らくがき模様あそび_e0370759_19403524.png







 




  らくがき模様あそび_e0370759_13164064.png












   やぁ!

  らくがき模様あそび_e0370759_12052877.png













  ♪ [ビクトリー]  勝利の女神 (^^♪♪~・はっぴい!♪~、
     次は、誰に??・・??。




  らくがき模様あそび_e0370759_14361924.png















   楽しい遊園地**沖縄県 浦添市::居酒屋・[あだん] (園長・ひろこママさん) 
       わいわいがやがや ・・・大人の保育園。


  らくがき模様あそび_e0370759_05253175.png














  保育園(あだん): 園長先生:・・ ひろこママさん

  らくがき模様あそび_e0370759_03234821.png













  らくがき模様あそび_e0370759_16502612.png












  らくがき模様あそび_e0370759_17191440.png










  らくがき模様あそび_e0370759_03532096.png












  らくがき模様あそび_e0370759_16301945.png














  らくがき模様あそび_e0370759_04592240.png













  らくがき模様あそび_e0370759_22061997.png














  らくがき模様あそび_e0370759_18160314.png











  らくがき模様あそび_e0370759_03532761.png












  らくがき模様あそび_e0370759_07084164.png














  らくがき模様あそび_e0370759_16590606.png















  らくがき模様あそび_e0370759_14305775.png
















 シャングリラの ひとみ

  ♪~ 桃 源 情 歌 ♪~ ~
       ある日 道に迷い、桃源郷の むらに・・入った・・・・・。


        山路きて・・・  なにやら ゆかし   すみれ草 。



  179.png  179.png179.png179.png 

  明るい えがお  お日さま~の よう~~
                    くりくり 輝く目は おほしさまの よう~



   心が、とろけそう・・
  ***ちゃんの ひとみ。 輝きは、ほし すみれ。      ・・星菫集より。

  らくがき模様あそび_e0370759_04564002.png














  らくがき模様あそび_e0370759_15375422.png














  らくがき模様あそび_e0370759_03452497.png














  らくがき模様あそび_e0370759_02580741.png














  らくがき模様あそび_e0370759_04570911.png















  らくがき模様あそび_e0370759_18010851.png














 ♪♪~ 誰にでも 楽しめる 小さなあそび。
    らくがき塗り絵 あそび。                    ♪♪~    
                      
 ~ままごとみたいな、しあわせ遊び♪~
                    
  らくがき模様あそび_e0370759_19025488.png














  ♪~ 歩行中、、歩行中、、思考中。・・ 私は、天文・数学、音学家?
      ♪~、 思考中、、 試行中 、前方不注意~、私は、 詩人、文学、哲学者?

  1234・・7810、 歩きながら考えると、いつもつまずく!。4の次は?、何だっけ?

  らくがき模様あそび_e0370759_23380872.png











 


    ・・冬にも 桜の花が咲く。 京都の 七不思議!!。
               
   * 京都・思考錯誤の道。 上を向いて、歩こう! (坂本 充) 。♪~、
    たまには、後ろ向きしながら、歩いてみよう!(足元 急) 。♪~、
        いろいろ、試してみよう、♪~、
    カニ歩き!。横向きで歩く人々、 ( 国木田独歩・・忘れえぬ人々より )

  足元、坂元、ご用心!・・ 酔っ払いの、独り歩きは、事故のもと!(酒元 九) 。♪~
  ゆっくり歩きながら、考えまひょう!、 GO~!、五、5、三歩進んで・二歩下がる。 
   
     正解は、九?、 正解は、、八?、正解は、七?、、 正解は六かな、?・
  正解は 逆立ての (五)でした。 京都の七不思議! 正解は一つでは無い、かもかも!。

     歩行に注意!、つまづいたところに ・・ 発見がある!、・・ かもかも。 
      それゆけ!、 それゆけ! GO~!、五、5、、アリさん 今日は!。

     賀茂加茂神社に ゆくみちは、 ・・・ よく見て渡れ、 ありんこ行列!
    春夏秋冬、頭の中では 京も花が咲く。 川辺り満開・桜吹雪!、京都・哲学の道!。

















 ♪~、 ありさん。こんにちわ ! ・・  (クマガイ モモカズ)  **  **  * 


  らくがき模様あそび_e0370759_02511658.png
















        
 いのちの洗濯、暇あそび!。 正解は?、そう、正しい正解は いつでも・ろく(六)でなし!
  定番正解は、誤 (5)・でしたァ~。、さぁ、又 歩き続けまひょ!、五~ 5~、 GO ~

  らくがき模様あそび_e0370759_02565392.png













   * ここで、ちょっと気分転換。・・ ほろ酔いタイム。♪~



  タッタ タラリラ ♪~ パッパ パラハ ~   ピ~ヒャラ♪~ ピ~ヒャラ♪~
  ~ 790713 ~ なんくるないさぁ。      ~ みんな 悩んで、 大菊なる。
   < 正解は ひとつではない > ♪♪?       ~ けせらしぇら♪~ 704270 ~




   ♪~ インスピレーションは~ ( 試行している人への )、神様のプレゼントぉ~!!  
        失敗あそび、間違いあそび、思考錯誤~、 やって皆 晴れぇ~ ♪~
 人生の 閃き、思い付き、いんすぴれ~しぉん ♪~、 やってみれば、思わぬ展開moある。
                       やってみてあとに、わかることmoある。 
 正解して お菓子が食べたい!。えじそんは、~ 偉い人~♪  正解は ~ いつも、誤(5)!

  らくがき模様あそび_e0370759_03235783.png














  らくがき模様あそび_e0370759_03310759.png














  らくがき模様あそび_e0370759_11381079.png















  らくがき模様あそび_e0370759_09152569.png













   ( 現 時 台 )    ー *  光 の 子  * ー

  公園で あそぶ児らの 輝き、 尊き、 ありがたし。 皆、日の神命。分け・み魂 (分霊)。

    人間は、本来 本元、、 太陽の 命児 ( いのち児 )。

    * 人、あそぶ・・。人、遊ぶ・・。 日と、遊ぶ。
    * 太陽の子ら:** ひと、うまれきて、♪~、、あそびをせんとや ~ ♪~

   日と遊ぶ:** ひと、この世に生まれきて、風のなかで・・ 日とあそぶ、光の子。
   広い公園 = あそびの日々。 ( 街の公園。 地球星の表面。 現時台の 舞台の上に。)


    * 太陽の 子 ** ひと、うまれきて、♪~、、 あそびをせんとや ~ ♪~
   あそんだあとは、おうちにかえろう。味験の後には 太命の親光様の 家に帰ろう。
   光のお父さんお母さんが待っている。親ひかりの、太命総集さまが、待っている。
   夕闇のなかに、迷い児にならないように、しっかり、おうちの光、見つめて・・。
















     ** 俯瞰 = 仏(神)のような視点 ・・**
   ( 物事を、一度自分の立ち位置から切り離して、全体を 俯瞰して見るようにする )。

  ** 全に包まれ、 見つめられ・・( 全の視点、全からの視点 ) での、練習とともに。
      クマガイ モモカズ。・・(アリさん、こんにちわ!): 熊谷守一。

   楽しい遊園地**太陽系第三惑星:: (園長・観音菩薩ママさん)      
       わいわいがやがや、オレがいちばん‼。 ・・・人類の保育園。
        ケンカばかりしないで・・・
    
          青白く輝く、ひとつの、美しい球体= 地球の姿。
                  宇宙の中で、
     たまらなく・・ 愛おしく、本当に、かけがえのない‼、、大切なもの!・・。
         ------------------------
             ⁂ 世界人類が平和でありますように 
              ― [ 私達の天命が完うされますように ] ―
      







  宇宙飛行士は、
   宇宙船から、宇宙の空間に浮かんだ、青く輝く、ひとつの、美しい球体=地球の姿を
   目にすると、それがたまらなく愛おしく、本当にかけがえのない大切なものであると
   いう思いに、かられると言います。たった一つの、かけがえのない 私達の地球の姿。
   そして、その球体の表層付近・地球星の表面上に、そのままアリのように、動めいて
   生きている人間の姿に 思いが至った時、神のごとく 愛おしい視点になると言います。

  * 全 =[ ( 天なるもの、仏神通開なる 階層のもの )=太命、光の意識体 ]。
   
    そうして、改めて、太(太命=全)から 現時台を俯瞰して観れば、
   [観ることが、自在となり]、照見 (=諦明) の中、見つめる目は [慈愛の眼] となる。

      [ 観 自 在 菩 薩 ]。 行深 般若波羅蜜多 時。 照見 五蘊皆空。 度 一切苦厄。
            行深 般若波羅蜜多 時。照見(=諦明) 五蘊皆空。 度 一切苦厄。

   ( 魂の ) 実在界と、写し世。 ** ひと、うまれきて、♪~、、 あそびをせんとや ~ 
   私達の人生は・ { 空・くう } の中で 現時台を、験生・味学している、魂の遊び児か。
   広い公園 = あそびの日々。 ( 街の公園。 地球星の表面。 現時台の 舞台の上に。)
   公園で あそぶ児らの 輝き、 尊き、 ありがたし。 皆、日の神命。分け・み魂 (分霊)。
















          ( 現 時 台 )    ー *  光 の 子  * ー
        ひと、うまれきて、♪~、、 あそびをせんとや ~ 

          いつも・・・ いのちのもと お天道さま  
          [ お天道さま ]    (サムシング・グレート)

       選択して 次へ。  全託して、 OKをクリック。 byあそび虫。  

    
  宇宙の階層の 大本元(の象徴 ) ・・ 遍照の、太命太宏の [ 元の気 ] のもと。

     慈しみ (=全) : (本元の) 化育の力、 生命作育の波動、 (華厳界) 遍満慈愛の力。

              全に  包まれ  見つめられ 

  お天道様は、いつも そのまなざし(光)を、優しく注いで 私達を見つめていらっしゃる。
   南無大日如来。 ( この世は、一人一人が お天道様の化育慈愛の、 大切な光太子 )
       
   保育園の発表会、運動会に、 一度ぜひ参加してみよう! 人生の輝きと 力がある!
   そして世代間、縦横、みんなのつながりと、そう 人生の素朴な幸せの原点がある。




   







  幼な児の笑顔!と、(^^♪♬♪~ 声の響き‼!。 ♪~
             ♪~みんながしあわせ‼、  とても不思議。

  らくがき模様あそび_e0370759_20083946.png












      **( この、ブログ内で使用の、おおまかな、言葉の定義。)
     よくわからないことなので、感覚的に、自分用につくった言葉の定義です。
   * (宇宙の太初存の 光の意識体=太元太命・大日如来=本来は非言語化のもの)。
  宇宙も 人間も、波動を本質とする意識エネルギーの 生体コンピューター。(CPU=脳)        
  人間は、宇宙の意識CPUと つながること(回線通回)を、希求クリックする事ができる。          
  




    ** ・・ はじめに (太初に)、 大いなる 光の意識体があった。・・ **
   神様、ほとけ様、天なるもの、宇宙の根源のエネルギーのもの、見えない素粒子、
   人間のたましいも、全て人間の脳に写って考えられるものは、成長活動の集合の、
   [エネルギーのもの] だと思う。それぞれの階層の 次元がちがうだけの事 と思う。

      太元太命、天照太元 (太命本体) ・ 大日如来 。 (サムシング・グレート) 
  * [ 太命 = 天の父 = 天照太尽・大日如来] * 象徴* ・ お天道さま( 太陽 )*
    
  * 全= (太命、太全):(太初から存在していて) 宇宙をおおっている、光の意識体。       
   * 真如=全= [ ( 天なるもの、仏神通開なる 階層のもの )=太命、光の意識体 ]。
  総集 = 光の意識体での魂の (霊的)家族、又はグループソウル (群魂)のようなものか。

   * 階層存とは =::
   集合意識、精神等、非三次元・実在界のなかで、実働源となるエネルギー主体のこと。
   人間の肉体のなかの階層存は、 (こころ・魂・霊) と呼ばれる。 非局所的実在。
   写し世の三次元に、その階層存の エネルギーの力が、浸透・現実化されていく。
   (想念=種) : 心に想うことが、閾値を越えると、 現実化への行動となっていく。
   集合意識:人間の想念世界で 階層存の意識が総合蒸着する。その確立と閾値越えは、
   歴史的事実として、現実世界に働きかけていく実働エネルギーの 大因となっていく。
   













     (* 階 層 の 世 界 と ・ 階 層 存 *)           
   ( 竜、竜王、龍神 ) とは、階層存の エネルギー体。
  竜とは、三次元的には 実際には存在しない。それでも 羽を付けた天使の姿と同じく、
  絵画上には モチーフとして 数多く描かれてきた。エネルギーをその身上とする存在。
  日の神命や、 想念・集合意識等、実在動のエネルギーを持つ存在を表象する 象徴語。
  人間の肉体の内にある 階層存の (エネルギーの活動体は)、心、魂、霊、と呼ばれる。

     全盲の素晴らしい ピアノ演奏者。耳の聞こえない 交響曲作成の大音楽家。
     ハードは 容れもの。エネルギーの活動実態の 主体運転者は、体のなかの、
     ソフトの存在 (階層存)。宇宙のなりたちも 同様な構造をした重層の階層。
     何ごとのおわしますかは 知らねども、不可思議活命力、 太元太命の本体。
     エネルギー実体の、 サムシング・グレート。 非言、大日如来の活命実体。

    私自身は超能力者ではないので、 神や、仏や、宇宙人、妖精や、地球ガイヤ、
    また宇宙の姿、素粒子、数式モデルで表わせられる、不思議な重層構造など、
    よくわからない事に対して、階層存モデルの存在で適用して考察していくと、
    その次元の実相理解のためには、ある程度簡潔便利。わたしは、 宗教人では
    ないので 大日如来 お天道様は、心の拠り所としての、(階層存の) 太命友達。












        さがしもの  (I **** You)・・






   時代の中に、・・何か、失くしてしまった・・・ ・・・。
   -- 輝ける 昭和の時代の、どこかに・・。

  らくがき模様あそび_e0370759_02502647.png
   














     さがしものは、・・なんですか?








 
       

                        
          ー 走馬灯のように ー
   愛、燦燦。              見つけたよ!。 ひばりちゃん 。
                         昭和には、  懐かしき 歌姫。♪~

  らくがき模様あそび_e0370759_05480747.png














  
 
    青春の君よ! 儚き 夏の花火を 「今」味わえ!。  「今」 なのだ!。

  女は 海 ♪~ ~








                            ♪~  
      ・・・ わたしの  な~かで い・ねむり・・ na~・sai~。 ♪~









                                      
     (人生は)  真昼の蜃気楼 ~ ~ ♪                      
    魅せられて♪~ (J・O)           ~  女は 海 ♪~ ~

  らくがき模様あそび_e0370759_21221848.png
















  らくがき模様あそび_e0370759_02582683.png













  らくがき模様あそび_e0370759_16082398.png














        ♪~ スキップ、 ♪~スキップ、   フリルの ドレス~ ♪ 
             ボンジュール、ボンジュール♪~、 わたしは アヒル♪~
  ♪~ フリルの ダンス ♪ ~

  らくがき模様あそび_e0370759_18530045.png
















  私の兄の、 まごまごちゃんです。


  らくがき模様あそび_e0370759_16010278.png













      

         ♪~   ♪~  嬉し恥ずかし、・・♪~



   業(ごう、カルマ) 。 役割と、縁(えにし)
     験学、 契機の人。 結縁と・分離の学び。  育ての親。 学びの友。 導きの師。



         ―* あら ~、・・!!、、 お久しぶり! *―





  いきかわり、 うまれかわり、  たまには、 親子、男女性も いれかわり?・・?。
     (前世、今生、又、次の世にも?) 、    遭遇の、えにし。
             人生の中に、 ・・ ・・また、 嬉し恥ずかし、

  らくがき模様あそび_e0370759_05400712.png














  沖 縄
   旧盆: ウークイ(お送り) の日。    お線香と、カビジン(紙銭)。


  らくがき模様あそび_e0370759_00285407.png
















    ウンケー(お迎え)・ ナカビー(中の日)・ ウークイ(お送り)  の日に。
        父上さま、母上さま、と 一緒に すごせた日。:   沖縄のお盆。





  *スケルトンの おもかげ・・*
*大菊様(母)・大晩様(父)、 感謝の こころ日(灯の日)。 幸(さち) あじわいし、倶 生きし。

  らくがき模様あそび_e0370759_05133734.png















   * [ 不自由を常と思わば不足なし。]・・・徳川家康の遺訓から。







   
  私の父親が、毛筆の閉じ綴り帳をつくって、その中に書かれてあった言葉。
    自分の子ども達に、それを教えるという事も、なかった父親だった。

   私が高1の時に、初めて家出をして、約2週間後に家に戻ってきた時、
   父も母も、まるでさっきまで私と一緒に、昼食をしていたかのように、
   まったく、普段と変わりない顔をして、そのあとの生活が・始まった。
   私は、てっきり、こっぴどく𠮟られるものだとばかり思っていたので、
   拍子抜けの気持ち。家出をした事への言及は、その後も一切無かった。

            ( 徳川家康の遺訓から。)

    人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
      不自由を常と思わば不足なし。

      こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
      堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
      勝つことばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
      おのれを責めて人を責むるな。
      及ばざるは過ぎたるよりまされり。






  らくがき模様あそび_e0370759_12300569.png













  ~ 私、ほろ酔い
  ~ ~ 人生に・・ほろ酔い ~ ~ ほろ良い人生?。



  らくがき模様あそび_e0370759_11441877.png
















                  こどものころの 懐かしき、草の運動場・・・。
   * おおばこ ちゃん *

  らくがき模様あそび_e0370759_17264744.png














  らくがき模様あそび_e0370759_08214264.png












  ♪~
    今日も、いい天気~!。 ♪~

  らくがき模様あそび_e0370759_16513445.png













  らくがき模様あそび_e0370759_08352998.png















  ほにゃほにゃ 私の 毎日♪~ 。・・!  ・・ほにゃ~ん。

  らくがき模様あそび_e0370759_18543531.png















 ♪~ ほにゃ・ほにゃ、ほにゃ~ん・・ 毎日、毎日、ほにゃ~ん、へんちくりん、♪~ 
  ほにゃ~ん、♪~ おしゃかしゃまで~も、♪~ くしゃつのゆでも、ほにゃ・ほにゃ、
    あたいの~、やまいは~!、、♪~ ( へんちくりん!、~)、!、♪~
       ♪~、にゃおしゃ~しぇぬ。♪~、♪~ ほれ、ヨイヨイ。♪~



       
      らくがき塗り絵あそび。
       らくがき塗り絵あそび。(・・・ままごとみたいな しあわせあそび )。



 

      

   年とってから、神さまが、ひまつぶしにと、与えてくれた・・ ままごとあそび。
  ♪~ ほにゃ~ん・・♪~ 毎日 毎日、ほにゃ~ん!、、♪~ あきちゃった。

  らくがき模様あそび_e0370759_18525742.png















  らくがき模様あそび_e0370759_19065088.png









  ** ( 絵の中に、上下広告が、かぶさってくるようになりました )。
    ブログは終了しておりますので、効果があるかどうかわかりませんが、
    このページは、日付け更新用のための、時々の扉絵として設けました、

  1:広告がかぶさっている場合は、アドレスバーの中にある、回転じるしの
    最新の情報に更新の、アイコンマークを、3~4回クリックしてみて下さい。

  2:F5キ―も= 最新の情報に更新用のキーでした。
    それで、かぶさっている広告が、消えていく場合があります。もしくは、
    画像・文字は、小さくなりますが、拡大・縮小を90%以下にしてどうぞ。

  3:ブログ内の、絵の全体の紹介は、左側のカレンダーの下にある、
    カテゴリーの [全体]を、クリックしてどうぞ。

    カテゴリーの [全体]には、そよ吹く風に、広々と野の花 咲くや姫。
    楽しい花まつりで、オリジナルの らくがき絵が、いっぱい咲いています。





 
 
 




  
     * [ ブログ主からのお知らせ ] *

 *ご訪問くださって、ありがとうございます。このブログは基本的に遊び絵のブログです。  
  ブログの絵の中で、気に入ったものがあれば、どうぞ自由にご利用なさってください。
  作者への了承は、不要です。 
  
   ⁂ 以下は excite blog のページを 利用した、
     カード絵サイズの、画像の採取のやり方です。 簡単ですので どうぞ。






  1:第1クリック。
    ブログの中にある 好きな絵の上に、ポインタを乗せて それをクリックします。
    そうすると、その絵の記事画像のページに 移動します。

  2:第2クリック。
    移動したページの その絵の記事画像の上に、ポインタを乗せると、絵の画面の
    右下隅に、虫めがねの検索マークが
浮かび出て來るのでそれをクリックします。
    虫めがねが表示されない時は、拡大110%の画像に戻して、やってみて下さい。
   
  3:第3クリック。
    そうすると黒背地色の中に、白枠で囲まれた カード絵型の 絵の画像が出ます。    
    画像のサイズが大きければ、縮小して絵はがきサイズ、拡大すれば額縁サイズ。

  4 :その白枠で囲まれた絵の上に、そのままポインタを乗せて、右クリックすると、
    目的用のダイアログが出てきますので、好きな用途に使用できます。
    プリンタがあれば、写真紙に印刷して、絵はがきとして、使えます。
    小額縁に入れた 写真立てや 壁飾りの絵。縮小して ワードやメールの小絵にも。
    模様は、プリントして、小物の包装用紙等。お好きな用途に、ご自由にどうぞ。
  





  

 
  
   



         陽ざしの 差し込み





    お天道さまの お使い!          あったか~い 光の 天子no ♪~ 、 
   あいさつが、 大好き!                    おてんと ちゃん
 
  らくがき模様あそび_e0370759_17591129.png
  










   ― お天道様 ありがとうございます。―
 
        人は、みな、 大陽光の 育ての子 ( てぃだぬ ふっふぁ ) 。


   光のこどもたち、 これは、私が らくがき絵を始めて、最初にできた 絵です。
    ・・・ 姉のともだちが、姉に送ってくれた人形の輪を、参考にしました。









    
      お日さまの ひかりを 浴びて
    みんなで    なかよしあそび。    光 の 子ど も たち!! 。 !!。
   
  らくがき模様あそび_e0370759_07442106.png















  こどものころ、母上様と一緒に。
    たなばたさま ~ 癒しと 浄め ~
          天空の散りばめ、・・光と輝きの 世界。









  ♪~  天の川の、 愛合い星の ものがたり。  ♪~  ♪~   
           ( 彦星と 織姫 )   天の川、 水辺の神様たち・・。


     
    ♪~  笹 の 葉~ ♪  さらさら ♪♪~ 、  軒端に 揺れる~・・♪~
           おほしさま きらきら♪~、 ぎんぎん すなご~ ♪~

       
        ** ひこぼし (牽牛) と **  おりひめ (織女)、 **
      
            ひこぼしは 牛使い、 おりひめは 機織り。


    ある日、若者は、牛に水を飲ませるために、川べりへやってきました。
     ・・・すると、どこからともなく、機織りの音がきこえてきました。
       音のする方に 静かに近寄っていくと、その家には、
          若く美しい娘さんが、歌を歌いつつ・・機を織っていました・・。




                            ・・・・・・・・・

      ・・・・・・・・・









     ** 天空の 織姫さま * ー*( 瀬 織 津 姫 )*ー 生業の女神さま。**

   天空の、機 (はた) の音の リズムは、・・ 織姫さま 奏でる、星空の 癒しの響き。  
 天の川のほとり、、 水の せせらぎのように、心を洗い清める、 天空のBGM。*:*

  らくがき模様あそび_e0370759_00390974.png










   
    天真名井(あめの まない)・天の川の 清流




 ~ 笹の葉 さらさら 軒端に揺れる ♪~、  おほしさま きらきら♪~、                       
    天空の 横たわり。 優しく 輝く、水のせせらぎ、 天の川・煌めきの、BGM。*:*         

  らくがき模様あそび_e0370759_01393182.png














   天空では 織姫さま。・・(機織りの 瀬織津姫さま)。

    *ー 舞い降りて、いのち 輝き ー*  その名も、輝く、旭子(ぎょくし)姫。
   噂の、ひかり名は・・    ~ ~ 只、 そとおり(衣通り)の・・ひかり姫。







    本元の・大和まほろば、・・                 
  麗しき、もと初の 品姿。衣(きぬ)も素通り(そとおり)の・・ 花や、そは、まぼろしか。


  らくがき模様あそび_e0370759_16085898.png














    らくがき塗り絵あそび。(・・・ままごとみたいな しあわせあそび )。

    現時台。 光の かがやき!
  さも、 旭日の、 花の、置かれ咲きしか・・、 ひかりの 輝き!、 旭子(ぎょくし)姫。



  * 散歩道の 睡蓮花。 
 * そとおりひめ * 衣通姫 *  ひかりの姫様 (素透織り・そとおり) は、弁財天・似。
                        ひな型の(サラ)・スワーティー。
                       水と、音楽と!。美と、ひかり!。

    あや光、いにしえも 大和・こころ の、 佇まい・・、 散歩道の 睡蓮花。
       麗しき、 衣通り ( そとおり ) の、・・ ・・、 素の花  咲くや姫。

     


        
        
    
    


      
       美 の 女神



   睡蓮花・・。 旭日の光の お姫様: 旭日に輝く・ (衣通姫・そとおりひめ)。  
     龍宮では・乙姫さま、  天空では織女の・織姫さま。        





            
            
            
            ひな形 (ままごと) 遊び。






  美 の 女神。・・旭日のひかりは 旭の子。     
     睡蓮花は、旭日花・・旭日にかがやく衣通姫 (そとおりひめ)。 

      
  らくがき模様あそび_e0370759_16553088.png






  




 ~ パンドラの (玉手)箱 ~ ネバーエンディング・ストーリー ♪~ 。
 
【 希 望 】>とは、 七転び八起きの、 自分の中の、 こころの力。
             ( 自分が 自分自身の心の、救世主 ) ・ 積哲夫 先生
      








    人類に記された、希望の力!。  ( ネバーエンディング・ストーリー ♪~ )。        
     
                     
       


     [ は や ぶ さ ] 
     ー* 惑 星 探査機 *ー//・・ 更なる世界へ。 夢と 癒しと よろこびと。
          くりかえしの、 ショックと・・、また乗り越えて、新しき希望と!。
                            限りなき、前進、と、!。
                              生きていく、その力・・。

                             日本人への、勇気と!。
                          世界の人々への、人類の夢!・・。






  

                                  

   宇宙(地球)には、ドラマが、いっぱい・・。
         彦星と 織姫さま。 浦島と 乙姫さま。 ・・おはなし おはなし。
              ~ パンドラの・・(玉手)箱 ~
       <【 希 望 】>とは、 七転び八起きの、 自分自身の中の、 こころの力。
                      ( ・・自分が 自分自身の心の、救世主 )
 






   ~ ~♪ ~♪
 * もと一つ   小惑星  [うらしま]  [乙姫]     [りゅうぐう] ** ~♪♪

  らくがき模様あそび_e0370759_17500456.png














    ― ( 今、 在る・日 ) ―








   生き行く 日々の、、 嬉し涙と、 涼し風を 、・・ この身にあじわって 。。 ♪~
 かぜそよぎ、 涼凛の一日 一日、 味わえる日の、 悦びを!、♪~ 又、こころの中に。。


  らくがき模様あそび_e0370759_19320411.png












  夜香木、 いずこ ともなく、・・ ただ宵いし。  
           通り道。 ほのかに 包まれ、・・、 酔いしびれ。

     甘き香に、 過ぎし日の 思いも めぐり、  (かきつばた)
             からころも きつつ  なれにし  つまし・・あれば、、


              はるばる 逝きし、 ・・ 旅をしぞ 想ふ。








       このごろ、・・天国から? ・ 幻聴??






                           耳が遠くて、目もかすみ
    よろけ! ( 間違い、のろけ。) ・・     毎日、きこえないふり して・・る。

  らくがき模様あそび_e0370759_20171307.png












      
      奥の細道・日光にて   (松尾芭蕉 )

    あらたふと  あおば わかばの    ひのひかり     





     
    かんかなす (神 愛す)青葉 若葉ど  てだ(太陽)光   
                              
  トウト トウト カンガナス          尊と 尊と  神(かん)が成す

  らくがき模様あそび_e0370759_15174697.png














    春の日の 花と輝く~、 麗しき姿の~、 ひまわりの 日をば訪う如 ~。






   * お天道様は、

  いつも優しく、温か~く。(怪我しているときには、それとなく 木陰をも作ってくれる。)
  風、雨、嵐、吹き荒れても・ ・ 雲の向こう側には、いつも あなたの、晴れの笑顔がある。
  今日も一日 朝な 夕なに、私を見守り、ときに雲隠れしては、私に会うのを 恥ずかしがる。
  お日様、 あなたの元気は、私の元気! 今日も一日、お天道様と、楽しい、ツンデレ 遊び。
  いつの日も いつの日にも、心の友達。 雨の日も 風の日も、そう、私の人生の嵐の日にも。







  


                       
     おひさまのひかり。
 
      おはよう! おはよう! みんな ともだち
        おはよう! おはよう! みんな ともだち
          
      ♪♪~ ♪~ 今日も 元気のもとに 包まれて!。 ♪~♪♪~ 
 
  今日、わかったよ。 日本の神様は大自然なんだね。 日本の神様は大宇宙なんだ。
    そして、日本人は すっぽり恵みの中に入っている。
     日本の神様は、 すべての神様なんだ。
                      ・・ 一人の生徒の言葉。・・


  ブログ::「 国際派 日本人養成講座] ・伊勢雅臣さん
                    http://jog-memo.seesaa net

     「ブラジル移民に学ぶ・日本の心」より。
       ブラジル日本語の教室::川村真倫子(まりこ)先生の、紹介記事にて。









  ♪♪~ ♪~ 元気のもとに 包まれて!。





 太元気の、真如来さま。 (旭日如来光)     一日一生、 ありがとうございます!
  元気のもとに 包まれて!。       今日も 蘇り、、盛んに 光る・・。
                         
  らくがき模様あそび_e0370759_04431452.png














    お日さま お天道様 。    

     ― 全に包まれ、 見つめられ ―  

    日本人の いちばん やさしいことば・・
        [ お天道様が見ているよ ] ・・ 昔の人も、気が付けば 今の人も。

                     ・・いちばん 簡素な、こころの拠り所。
                    ・・・お天道様 ありがとうございます。


   自然災害も 大自然の摂理。それでも、その中で、生きるしかない。
        どんな災害に遭っても、・・難度でも、何度でも、立ち上がる。
















    らくがきの  白い花
   誰にでも 楽しめる、らくがき塗り絵あそび・・  **・・ らくがき模様あそび  




 絶えざる、風評に、負けずに!と・・
  ♪~ 復興の、シンボル歌が流れる中に 。
              ♪~ こころにも、 福光の小さな白い花 。♪~
     あら尊と 青葉若葉の 日の光。  お日さまの光を享け、盛んに光る。


       花は 咲く。・・ 復興のシンボル歌 。作詞:岩井俊二 (宮城県出身)
                        作曲:菅野よう子(宮城県出身)
                 


    いつも 人生の中に、       うそのようで、うそでない、人間の 力!。
                             乗り越えれば、・・
  お日さまの、光を受け、( 花は 咲く ) ♪~         明日こそ、 明るい日。

  らくがき模様あそび_e0370759_02544193.png









  花垣の、草根たち。




 災害のあとも・・変わらず。 あたたかき、旭日の ひかりを 浴び。
 あら尊と!、変わりなく生きている。人の心に・小さな支え。立ち上がりの 仲間たち。

  らくがき模様あそび_e0370759_10014994.png















  らくがき模様あそび_e0370759_16504597.jpg






        
     いつの時代にも:  心の平安と  世の安寧を   求め    
      
   
   宗教と、現実とは、違う。宗教は、いつの時代にも、現実の、
   敗残 (廃残・灰山) の後の中からしか、構築できないものなのか?
   現実事態へ、事前対処の、心構え、または、即応対処、心の対処力と
   いうものは、宗教は、持ちえないものなのか?、
   * 宗教とは・・= おおもとのことを教える、おしえ集 (訓話・教訓論理)。
   現生利益にこだわらない、魂の救いという、示された読み解きと・通回の道。
   それを希求する、・・試行(思考)錯誤、手に入れられるような教えを求めて。
   宗教=もともとの教え: 帰一して 安心立命のもとに、この世を生き抜いていく。
   もともとの存在かた (太命本元の 光の実相) を教える、(教訓・箴言・ものがたり)。     
   
 宗教とは、本来、その組織団体への [みつぎ] の活動ではなく、各自の個人的な、
  無明からの魂の開放への、活動作業。 生きることは (=天と地をつなぐ)、遊び。   
               遊び。= ⁂ 希求:[ひかりの波動界への、太命帰一]







 ** 仏のおしえ。 **

    紀元前。 お釈迦さまの、 通開悟り。
   
      ー 仏 教 伝 来 ー
     ・・・三蔵法師。 インドから、 遠路はるばる中国へ、  持ち帰りの 旅路 //。。
                        ・・・(先人たちの 事績の上に)。。





  よすが
    人 間 の い の り  
     いつの時代にも:  心の平安と  世の安寧を   求め    
 
  らくがき模様あそび_e0370759_15540195.png







     

     人の心の平安 (晴安・シャンティ)と、平和な状態 (世の安寧)は、
     大まかな意味で (大局的にみると)、連関している。(前提・基礎条件)。








   善導大師や、法然さまは、 そのおられた時代の中で、

       ------------------
          ------------------


   それまでは 経典や、仏学僧侶の世界の中のものであった 天なるもの (仏) への
   通回法 (スィッチ・扉) を、一般大衆 庶民、誰もが 理解し利用し易いようにと
   [ なむあみだぶつ・南無阿弥陀仏 ] を、数ある蔵文の中から、抽出して、提示。 
   称名念仏の画期的な方法は、携帯電話・スマホの形。世の中に広く普及させた。
   いわば、アップルの、スティープ・ジョブズ氏の業績のようなものか、

   コンテンツは (極楽・地獄、六道輪廻など、諸仏説等を基盤にして)、
     その頃の吹き荒れた世相の中で、存在のすべてを
        この称名のなかに投じて、[ 一心弥陀にて 全託 ]。
    救いを求め・て・ ( 心の中に、阿弥陀仏様の光を、 一心に念じて 称名する )     
     無量光: なむあみだぶつ・南無阿弥陀仏 : ナモ・アミターブ
          なむあみだぶつ・南無阿弥陀仏 : ナモ・アミターブ
          なむあみだぶつ・南無阿弥陀仏 : ナモ・アミターブ 
                           
   ・・(天なるものへの、通回スイッチ)・・ 火の鳥のように、全託して投入。     
  * 一身を弥陀光に 投入する事による 救い、 一身に弥陀光を 浴びる事による 救い *      
  太 そのものになる。太命火浴。 想念停止:エゴ闇の想念 ゼロ。 エゴ闇の執着 停止。
    なむ・(南無)=: 帰依、帰復、帰一、帰命。太命帰一。 想念全託・称名念仏。
  教えが始まった頃は [お釈迦さまが 仏(ほとけ)という概念を打ち出した頃
同様に] 、
  時代の最先端をゆく、清新で、とても素敵な、救いのムーブメントだった事と思う!。

  












  * ♪♪~~ 2・14 の、 いろいろ・あそび 。* ( 人生の変転の中から )。 

     島倉♪♪~、、 チョコ・チョコ・チョコ・・千代子、 プレゼント、♪♪~
   ♪♪~   ♪♪~  ~ ( 人生の 色 模様 ) ~ 人生、い ~ろいろ ♪~ ♪♪~
  人生、色々、いろいろ 集まって・・ 人、時代の中に、 美しく・楽しく・遊びつくし。

         いろいろな、人生の、 模様あそび。
             体験し 味わい 想い 学び  業を卒えて、//。

  ** 現時台、 ・・ この世に!! 神も仏も  あるもんか!!。
         この世は、 常に、・・ 意、体、想いの ・・ 実地の 味験?。
     うれしさと たのしさと よろこびと、おもしろさ、 しあわせ?も ・・etc.

               それぞれの 想いの、 色は、い ~ろいろ ♪~

                       一心弥陀にて、全 託 。
    * 現時台、・・ 南無 阿弥陀仏。      善人 (良機のひと) なおもて・・
                     まして・・悪人 ( 絶望 の極みの人 ) を や!
                       上人さまたち 優しい お言葉 。










    * 蓮華台、

   あみだぶつ さま
      師の、善 き 導 き も・・、 みださまに 全 託 して ・・
               才一さん ( 妙好の ) も、 ただ ありがた や

    人、生まれきて、・・、 ♪♪~  あそびを、 せんとや ~ ♪~

     弥陀の 誓いの     善男善女に ・・、善悪 問わず・と、、や!。
    本願の 慈眼の思いに・・、 色 々 な 一人 一人を 、 その 掬いの、 水手の中に。

      読み解きされた(明識提示された)・・、
        ♪♪~*~ 通 回 法 ~*♪♪~
                           ― 天 な る も の ―
   一心弥陀にて(称 名)・全 託。  只(ひたすら)、あみださまの ひかりを浴びて。
  太命に帰一して 全託・(ゼロの心にて):ナモ・アミターブ (無量光・ 南無 阿弥陀仏)。













     そして、わたしの、 心も、人生も、、 ・・気が付けば・・
  まだまだ元気に、やり直しと、生き直しの機会が!。 元気直しと!、大丈夫の心が!。                          
  ただ ただ、素(ス)になって、・・全に託し、・・太命ゼロの心から、、始められる・・。
 
  らくがき模様あそび_e0370759_17503939.png














  * 参考:( 江戸時代の・後期 )
  
   
子どもらと遊ぶ 春日(はるひ)は 暮れずともよし。
    * 大愚・良寛・・ * 良寛禅師 (曹洞宗)・・ * 妙好人・・良寛さん。

         おろかなる 身こそ なかなか うれしけれ
                  弥陀の誓いに 逢うとおもえば・・。

         うらをみせ おもてを見せて ちるもみじ 。

         災難に遭う時節には 災難に遭うがよく候。
               死ぬる時節には 死ぬがよく候。 
                  是はこれ 災難をのがるる妙法にて候。
                    
     
 弥陀の誓いに。・・愚か・(全託)に なりきり・・・。  良寛さま。

           大悟・良寛 * 素(ス)に なりきって。 良寛禅師。
          太命帰一 // ・・太ゼロ・オープンマインド (太ゼロ原点)。
         裏もなく、表もなく、ただ 分け隔てのない、お日さまのひかり。









  シンプル・イズ・ベスト


   
   
    ( 心のクリヤー法 )。:雑念波長が、排除されて、シンプル・イズ・ベスト

  らくがき模様あそび_e0370759_07133009.png
















          ー 蓮は、泥と 単潔な 清品を兼ね 。ー


    はすっぱや( 蓮葉にも )、  日の恵み 。  ありがたし 、 泥根 生き ・・。      
    ( 泥女 、泥男 )                ( 現時台、 験生 )

   蓮 華 の お し え                
     単潔な 清品と、気品ある 清楚な姿。 命と 心の 浄め、清澄・光の花。

          妙法    ( 蓮華の 真音 )     ~ 蓮華響 ~ 

                        < 南無・妙法 蓮華響 >






     全に    包まれ 、   見つめられ 。         ( 蓮  葉 )

  らくがき模様あそび_e0370759_18022791.png















   経 = お経 = おしえ。

     経典 = おしえの言葉 (叙述)集。   読経 : お経を、声に出して読む。

  宗教 = もともとの教え:: 帰一して 安心立命のもとに、この世を生き抜いていく。
   もともとの存在かた (太命本元の 光の実相) を教える、(教訓・箴言・ものがたり)。

   ( 成仏と 晴安 ) への ・・ 真音、福音 (ふくいん) = よい知らせ。
   ( シャンティ・平安 ) ・・帰一統合のもとに。 いつの世にも、清澄・静謐な心で。
    神さまの、ご大切 = 神の愛。 神様の贈りもの。 太命華厳の・ 慈愛の ひかり 。

       ( 蓮華の 真音 )    < 真音 =・・ 妙法・蓮華響 >
    ー 蓮は、泥と 単潔な 清品を兼ね 。 ー 命と 心の浄め、 清澄・光の花。 ー 

            < 南無 ・ 妙法 蓮華響 >・・・ 蓮華の おしえ。 
           法 華 // 法の華 (蓮華) の おしえ。光の波動の おしえ・・。
        読経して帰一太命、南無・妙法 蓮華経: 昇柱淨命、 ぼじそわかぁ~











            


   ⁂⁂ 生きることは (=天と地をつなぐ)、遊び。



  ⁂ 人間は、魂を持った存在なので、本質的には、自然本来の発芽作業として、
    生きることは (=天と地をつなぐ)、遊び。
     (天と地をつなぐ遊び)とは = [光の波動への希求] の、作業あそび。
   
  人は、その心が、(光の波動に関連したものに) 満たされていないときには、
  自分自身の経験を振り返った事例では、人間はいくらでも愚かなことを為しうる。 
  ヤミ(の波動に関連したもの)に誘引されて、いくらでも愚かなことを、為しうる。
  いわゆる 無明。本人の希求なくんば、永遠に・・堂々巡りの 無間の泥沼の闇中。
  しかしながら、真言をを唱えることや、その人なりの、色々な方法を尽くして、
  光の波動帯(波動体) に染まっていくこと(希求・浄命) などにより、

  何らかの契機で、気付くこと・・(論理的思考=諦明) が、できるようになれば、
  ヤミも 又、光の波動帯構成 (=天と地をつなぐ遊び) への、貴重な起因となる。
   ~ 南無理趣・大命真如来光 ~
  ヤミに落としめていたものは、それこそ 光の波動体への ど真ん中の入り口でも
  あった。それが自分の実際の事例としてわかる時には、大きな驚き! 観の転換。
    試行錯誤しながら
  宗教とは、本来、その組織団体への [みつぎ] の活動ではなく、各自の個人的な、
  無明からの魂の開放への、活動作業。 生きることは (=天と地をつなぐ)、遊び。











  らくがき模様あそび_e0370759_03512595.png








  希求・・光の差し込む方向 (真如)を、見つめ 求めて::
       (真如)= 光の意識体=太元太命

  * 波長の 整調と (昇柱・淨命) 。
    天なるものへの 通開。 浄化と、乗り越え。 本真澄明の 波動の柱に包まれ。

  ⁂ 意識の くんれん。練習と 稽古。  魂の成熟度: 俯瞰と統合と、波長整復。

   波動に関する、心掛け。
   ありの一穴から。・・例え、事象は小さな事であったとしても、人間として、
   心を痛めるような、(闇オチするような) 事はしないように、心掛けること。
   個人の場合には、自己の存在する波動帯からの、一段の闇オチとなる。
   宇宙のすべての波動の法則は、原因があっての結果。
   闇オチへの ブレーキは=人間の成熟度。
   自分の魂をまもる 自己責任。( 自分が自分の心の、救世主。積哲夫先生 )。
   企業でいえば、大したことはないだろうとの、その積み重なりが、
   コンプライアンス落ち。後々になって、かならず、大掛かりな、
   闇オチ、崩壊、リコール、もしくは、会社倒産。後始末の代償となる。





   * 魂の遊び児 。   光の波動への、魂の、学びと、( 段階的 卒業 )。  
  * 波長の 整調と (昇柱・淨命) ・・・ 生きることは (=天と地をつなぐ)、遊び。

  らくがき模様あそび_e0370759_03565766.png










   (真如)= 光の意識体=太元太命

     このブログの、最根幹・本旨は・・常に 意識が、
   釈迦牟尼仏 (ゴータマ・シッタールタ) の、切り開いた 光の通回にならって、
     天なる光(ひかりの意識体)・(太命の総集体)の領域に
      心の中で通回・希求していく、[祈りの生活] です。
 
   *: 天なる光 (ひかりの意識体)・(太命の総集体)と ともに。                               
      いつの時代にも: 世の安寧と 心の平安を  求めて。
 
     太命太命、総集(そうじゅう)太命。 南無 太元太命・大日如来。                    
           南無 釈迦牟尼仏・真如来光。
       ー (昇柱・淨命) ー ~ ♪~ ぼじそわかぁ!♪ ~  
                     







 




  ― 天なるもの (ひかりの意識体)=太元太命。ー

  ** 太命太命、総集太命!、とは、・・・神様、神様、神様!、
       神よ、神よ、 わが神よ、 と、呼びかける (のと同様の) 意味です。

        ( 西洋の、神の概念とは、異なるので、そうしました。)


   *  [ エリ、 エリ、 レマ、 サバクタニ ? ]
         ( わが神、 わが神、なぜわたしを お見捨てになったのですか? )

          *    ****    マタイによる福音書 **

                
 * 我に 誇るべき ところ   あらば・・・弱きを 誇らん。 ( イエス・キリスト ) *

  ・・ 青春のころ、 何らかの雑誌で 目にした、・・ ( たぶん聖書には無い ) 言葉。
   ・・ 真偽の程は わからないけど、その当時自分の心に、強く印象にのこった。
















   (帰一):通回太命*・*通回真言の : 祈りの言葉。
   ** 天への、アクセス::通回スィッチの (入り、切り) 。。 個人的な紹介。
   
     ** 太命太命・総集太命!、~ (昇柱・淨命) ~ ぼじそわかぁ!♪ ~ 
       これは、わたしが、祈りをする時の、始めと 終わりの 言葉です。        
       その合間に、いろいろな 祈りの真言の言葉をはさんで、唱える。

       [例]:** 南無 太命太命、総集太命!、 ♪ ~
            歩こう!!、歩こう!、ワタスは~、 元気~ぃ!。
            ~ (昇柱・淨命) ~    ぼじそわかぁ!♪ ~
        
  * それぞれが 各人の信仰する、心の奥に通回する 神仏太命さま (天なるもの) に、
   (又は 各人の縁のある、柱ひと様に) 帰依して、その祈りの光の中で、光照浄命。

    * 以降は::私が練習してみた、祈り言葉の例です。               
    ( 試行・験学しつつ・・、 人、それぞれ、 自分なりの 方法を、見つける。)
        南無 太命太命、総集太命!、南無 太元太命・大日如来。                         
          南無大師 遍照金剛。
          ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~ 













  ― 光の柱:=釈迦牟尼仏 ―
   南無 釈迦牟尼仏・真如来光 ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~

      天なる光(ひかりの意識体)・(太命の総集体)の領域に
       心の中で通回・希求していく、[祈りの生活]。
  
   ( 階層宇宙の中での波動)。人の心の、求めること // (希求)。
    いつの時代にも : 心の平安と 世の安寧を  求め。
    人の心の平安 (晴安・シャンティ)と、平和な状態 (世の安寧)は、
     大まかな意味で (大局的にみると)連関している。(前提・基礎条件)。

  太命太命、総集(そうじゅう)太命。   南無 太元太命・大日如来。
     南無 釈迦牟尼仏・真如来光 ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~
             
     全なる波動 (光の意識体)に 包まれ 見つめられ、 光に帰一。
      ( 真如=晴安なる光=全 ) : 晴安と・安心立命への真言。    
      ~ 南無 釈迦牟尼仏・真如来光 ~
       ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~













  らくがき模様あそび_e0370759_17050369.png













          ー  五井 昌久 先生  ー     いつも ニコニコ。 
        
  (光の波動への) 芽吹き

      ー  南無 白光大師  昇華淨命光  ー        日の恵み

  らくがき模様あそび_e0370759_15293683.png







           
   [世界平和の祈りと、こころの救い]       
     人の心の平安 (晴安・シャンティ)と、平和な状態 (世の安寧)は、
     大まかな意味で (大局的にみると)連関している。(前提・基礎条件)。
     いつの時代にも : 心の平安と  世の安寧を  求め

   


                            
    
 ― *  五井昌久 先生 ・ 世界平和の祈り  * ー  
       世界人類が平和でありますように  
        日本が平和でありますように  
         私達の天命が完うされますように
       
         南無 白光大師・昇華淨命光 
         ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~






 ⁂ [世界人類が平和でありますように。私達の天命が完うされますように]。 
    ― 誰々さんの天命が完うされますように ―
 
   天命=天から与えられた (天なるものと約束した 使命) 課題。
         又は、天命=( 光への)帰一への道。
          
   祈り:父上様、母上様の天命が完うされますように
     ― 誰々さんの天命が完うされますように ―
  故人への場合は、(天命=魂の 光への淨命帰一)=(魂の癒し、 浄め)=冥福のこと。
  これは 私自身の解釈です。慰霊祭や・葬儀・お盆・命日・仏壇でも この祈りです。

  世界の平和と 自国の平和をこの祈りの中で祈るとともに、個人的な存在としての、
  心の (清澄・晴安)、(安心・立命)・帰一への道をも、この祈りの中で含めて祈る。
  合気道の 植芝盛平先生は、五井先生のことを、白光先生と呼ばれていました。
      私自身は すべての宗教組織とは、全く関係ありません。
        ( 私は、白光真宏会とも、全く関係ありません。)   
    私は 祈りの言葉を唱えるときにだけ、   
    個人的な機縁により、 五井先生のことを、白光大師と唱名しています。
 
 
 







 
  情けは、人のためならず。




     [誰々さんの天命が完うされますように] という祈りは、
    自他を包容する波長を持つ祈りなので、親しい相手だけでなく、
    たとえ、確執のあった相手に対してであっても、
    ぶり返しぶり返しの業叫の中、包容浄明、自分を許し 人を許し、
   
    祈りを継続していくうちに、自分自身の心をも、
    穏やかな気持ちに包まれつつ、寛解させていく作用があります。       
     光の波動の伝わり、光の波動の押し広げ、光の波動への登録。
     自他当体の: ー (昇柱・淨命) ー ~ ♪~ ぼじそわかぁ!♪ ~ 
        ― [ 私達の天命が完うされますように ] ―

 ~ 人生は、真昼の蜃気楼 ~♪。 ・・ ごはんの神様!、ありがとうございます。♪~
  現生でも、古稀過ぎれば、時々、フラッシュバック!、、あたかも、ミニ浄玻璃の鏡。
  あれやこれやと記憶初めの 幼い頃の流れから 脈絡なしに ランダムに映し出され來て、
  ジュディ・オングさんの歌にもあるように、振り返れば、人生は 真昼の蜃気楼 ~ 。 
  縁のあった人、物、事。そして、当座は悪い出来事のようにしか思えなかった事でも、
  自分の大小の闇悪や、過ぎてしまった取り返しのつかない事などをも、全てを含めて、
  心の中での懐かしさ!。この世に生まれ出て來て経験できた舞台への、感謝の思い!。
  ドライバーの 愛車の洗車と同様に、お風呂に入れば、自分の体にも 只々 感謝の思い。
  そして、・・人生の中での、、数々の、数々の、心の傷跡にも、・・優しく勲章を!。  
 









     ― *  五井昌久 先生 ・ 世界平和の祈り  * ー

          
 世界人類が平和でありますように

            日本が平和でありますように 

          
 私達の天命が完うされますように

         守護霊様、守護神様、ありがとうございます。

      ( ** 外国の方は、日本の代わりに、自国名に置き換える。)

     天命 ひかりの波動界への 帰一への道。
        = 又は、天から与えられた、(天なるものと約束した 使命) 課題。       
        ( これは、私自身の解釈です)。
    世界の平和と 自国の平和をこの祈りのなかで 祈ることと同様に、 個人の帰一や、
    心の (清澄・晴安)、(安心・立命)への道をも、この祈りの中に含めて、祈る。









                   
     
 
 * [ 太命、光の意識体 =太元太命 ] が、それ自身を認識する存在としての、
    脳回路を持つ、人間という内在に至るまでの、宇宙のなかでの人間原理!。

     ― 昇柱浄命の 祈り。 ―     
   太元太命に、[帰一・融合]し、自己自身の、たましいの中に、[太元太命] を、
   取り込み、自己自身を[ミニ・太元太命]として 生ききる。[自燈明・法燈明]。
            
   * 通開光:( 通回光・通天光 ) ** 天なる光へ、帰一の祈り。

      南無 太命太命、総集(そうじゅう)太命!。南無 太元太命・大日如来。
            南無 釈迦牟尼仏・真如来光。                          
             ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~                                   
                
   富士山の頂上は どのすそ野からでも、眺望ができます。切り開かれた登山道が
    あれば 頂上にたどりつけます。各国の宗教、宗派の違い、又、徒歩、バスや
    ケーブル、ヘリコプターなど、利用の分野も 多種多彩で、決めつける必要は
    ないと思います。人間にとっては お釈迦さまが 切り開いた [天なるもの] に
    通回する道筋をなぞって、方法としては、成り事でなく、決めつける事なく、
    [光の道]へ、それぞれがあってよいと思います。自分自身と縁のある方法で。










  * (太への統一と 蘇生)= (想念浄化: 昇柱淨命)。こころの晴安成仏=平安と感謝。

   * 昇柱浄命とは ==**
     生き霊や、無明の想念体に、 光照浄命・諦明解脱させ、晴安成仏させること。
     その癒し、ヒーリングの力の事。 又は、 その 昇柱浄命の 力もつ、柱人の事。
     (* 無明の自分、その自分の生き霊も、また 業生のもの。~ 昇柱・浄命 ~ *)

     **ー 私の個人的な、真言 ー ー 祈り (呪文) ー ー 

       南無 太命太命、総集(そうじゅう)太命。南無 太元太命・大日如来。
          南無 釈迦牟尼仏・真如来光。                                   
           ー 南無 白光大師 昇華淨命光 ー ー (昇柱・淨命) ー
                          ~ ♪~ ぼじそわかぁ!♪ ~ 

   * それぞれが 各人の信仰する、心の奥に通回する 神仏太命さま (天なるもの) に、
   (又は、 各人の縁のある、柱ひと様に) 帰依して、その祈りの光の中で、光照浄命。








         
   **  **** [ 神の愛 ] の 最初の翻訳語 = ( 神さまの ご大切 )・・
 
      





    ⁂ とばり降りて・・、、 ・・・神さまの ご大切  ・・・の お時間・・。
           
  らくがき模様あそび_e0370759_10534624.jpg















  らくがき模様あそび_e0370759_09383533.png















 不塾、未熟の人間。発展・成長途上の人間。
  トラブルや、ショックや、失敗。//  [ 失敗は、・・ 神様からの、贈り物 ]。   
  深い学びも、浅い学びも ・・、有難いこと!・・・ ( 神様からの、贈り物 )。
 抵抗が無く 順風にうまくいった事からは、しいて学ぶ必要を感じる事も無く 流れて過ぎる。
 逆に 現実の生活では 失敗からの!、痛い、多くの経験からの方が学ばせてもらう事は多い。








 
    試行錯誤: 瞬間湯沸かし器の、解消方法、 [ ダーク] 耐性 // 論理的な練習。
 統御:韓信の股くぐり。(心に太命ゼロ原点を思い定めて) 一旦、涼し風でのやりすごし。




[ ダーク] 耐性。
   *試行錯誤:私の、瞬間湯沸かし器の、解消方法の、// 論理的な練習。 
   トラブルや、ショックや、失敗。 障害事や、変転事は、この世に 付きもの。
   狭い自我脳では想定外の出来事や、逆なでされる出来事は、この世に 付きもの。
   想定外の出来事、はみだしや 閾値越えのシュート、その揺らぎの数々の方が 常態。

   瞬間湯沸かし器のときの真言。  練習: 即、心の内に、次の呪文を唱える。     
    [ 天の声・神の声!、南無釈迦牟尼仏・真如来光 ]、くりかえし。
    すぐ、お釈迦さまの光の中に入るつもりで、 即唱!= (観の転換、波動の転換)
    最初、なかなかうまくいかなくても、心に、一呼吸、入れられる。  
 事象は、これも 一つの [天の声、神の声] ではないかとの、一休一息で 呼吸思考の練習。  
 自分の側に、未熟、思考方向の間違い等が、原因の場合もあり、一概の決めつけは 不可。
 一度やり過ごしてから、受け止めてみると、条件反射での 瞬間湯沸かし器にならず。

 最初は、うまくいかなくても、人生の技の習得練習。                    
 真言呪文は、(憤怒による感情破壊の) 緊急停止、制動装置としての、ストップボタン。           
 短略真言は= [の声・の声!、南無釈迦牟尼仏・真如来光 ]、くりかえし。   
 まず光の波動へ、、統合と、検証思考は、 心を落ち着かせてから後で、という意味です。                   
 自分をも含めた 存在を成り立たせている [ ダーク] への 耐性を少しずつでも身につける。 
   
  
  
   







  らくがき模様あそび_e0370759_15121664.jpg














  マブイ抜けのころ、・・

   不思議な 癒悦感・華厳の調べ??、を感じることがあった。
     玉の緒が 切れ薄れていたからなのか、、、わたしの あの頃の時代・・、 
 
       ただ どこからか、~ ~
          ~ 仄 韻 の ・ 調べ ~♪・・ ・・ ~♪ 無限の彼方より ~

       数年間、垣間、のぞき聴こえていた~  ~  華厳の ? // 世界? ♪ ~ 
    ー 哀しみの、 歓びの、音楽が流れ出て来て、~ 全に包まれ ー 波 揺られ ~

     ~ あるお坊さん画家が、描いた [ 無限 ] という 不思議な、
                      無限の遠くへ、華花々の続く絵 ~




       












 それが、自分の 心の その後の祈りのなかみの 核となった。
  希求の生活の始まり・・。

 友人が、この絵を見てくれと、見せてくれた、週刊誌のページの中にあった 一枚の絵・・。
 遠くから仄かにきこえ、流れ出てくる、不思議な 妙なる音楽(調べ♪ ~)。えもいえず //。

    それが魂のなかでは、[今] も つながっている。 心の中で あの妙なる世界を求め!。
     そして、50年程 過ぎた今、天なる世界への、通回の、光の柱としての 真言。
            南無 釈迦牟尼仏・真如来光。
              ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~   
    ---------------------------------
       --------------------------------- 




          
  らくがき模様あそび_e0370759_07344165.jpg




   ** マブイ= (沖縄方言)・魂のこと。・・ マブイグミ= ( 魂込み・鎮魂 )。
        マブイ抜け= シルバーコード(玉の緒)の切れ薄れ、糸の切れた漂い凧。












  らくがき模様あそび_e0370759_10571965.jpg














  らくがき模様あそび_e0370759_03593711.png












               いのちの ほし


   宇宙に ただひとつ、この、愛ほし(地球)に、 あふれる数の、豊かな、ともだちの 声。

   ♪♪~、♪♪~、
  私はおてんと虫。 きょうミミズさんに、こんにちわ、と初めて 声をかけてみた。♪♪~
   ああ!こんにちわ、声が返ってきた。 オレ 今、土堀り作業なんだ、と言われた。
    うれしかった!、今日からともだち!。 あしたの散歩にもまた、会いにいこう!
       ♪~、   ~ ♪~                ♪~、♪♪~、




  らくがき模様あそび_e0370759_19241066.jpg














                     ♪ ♪~
      たまには・・・ 下を向ゥ~いて 歩こォ~う・・!!    (坂元 充)
  ( 草々にも、風の通り道、 いのちの星空の世界が、あふれるほどに! 充ち 満ちて!。)
  ー 宇宙には、ひとりぼっちじゃない世界が?、この星にも・・溢れているみたい!。ー









   毎日の、こころの癒し、 朋輩。  道 充ちて、 道 満ちて、 溢れる、いのちの 朋輩。

    散歩するとき、歩道を歩くとき、 今は、 咲き花よりも・・、
  コンクリトや、アスファルトの、隙間から顔を覗かす、地衣苔類や、風に吹かれている、
  いわゆる雑草が、わたしの友達。やあ!こんにちわ!。そして通りすぎる私との、会話。


  わたし、雑草してますの!。 お名前あるんでしょ? うん、いいの!。 じゃ、元気でね。
  落ち葉ちぁんも負けずに話しかけてくる。地面の模様ちゃんも聞き耳をそばだてている。
  落ち葉ちゃん、木の上にいた時の話、そんなに聞いてもらいたいの?、うん友達だから。
  模様ちぁん、貴方はいつも 奥床しいんだね。 今日は 雨が降ったから、水も滴るいい女。















   * 蓮葉にも、なんとか、 諦明の学び *     ( 現時台、 門前の小僧 )
   人は 気がつけば いつも、  身のまわりの   小さきもの、  縁ある人々、
                         道ばたの 雑草、小さき花々、
                         今、目の前の、 磁縁の物品。
                         
         ひとつ ひとつ の 、 

     [ ありがたさ = 光 ] の 中に 包まれて、  生きている、 ・ ・生きて きた 。
       ー [ ただ ありがたく、 すみません ] ー   平井謙次 先生
         -------------------------

    南無釈迦牟尼仏・真如来光。ー (昇柱・淨命) ー ♪~ ぼじそわかぁ!♪ ~
                   
      人間の階層・ [ 因縁から 法(ダルマ)を説く ]  平井謙次 先生 。

         もと(因) こちら   そのまま   ぜんぶ   あたりまえ

              ただ   ありがたく   すみません













      ( 伝え ふみ )

  ** [ 落ち葉ちゃん、木の上にいた時の はなし ]・・
    自分が住んでいた、神(樹)界の、いろんな様子のことなどを、・・ 私にも、と。
    蓮葉にも ぜひ 識って もらいたいと、しきりに 伝えの語り。・・友達だからと。
     知らなかった不思議な、光の世界、・・、!!、・・ ありがとうね・!。
     ひょっとして?、記憶は、 無いけど、 私も、、もと、落ち葉ちゃんの 仲間 ?

              落ち葉ちゃん ・・
                 伝え ふみ。
                 光・伝え ふみ。

      日と火の、ふみふみ、  人に 伝え、落としの 葉。 光・伝え ふみ。
 波長の整調と濃縮の作業を繰り返していると、不思議な事や シンクロニシティの頻発が!
 関連のない事柄どうしでも、最初からその為にあったかのような、 不思議なことが続く! 
 越し方を振り返っても、実は一つ一つの事が、本当は つながっていた、ジグゾーパズル! 
 時が来れば発現するように 最初から 仕組まれていたかのようにも思える、不思議な世界。
 不思議な、どこかで聞いたような世界:: 地球物理学の 宇宙の中での、[人間原理]??。

















      南無 天照太元 (太命本体) ・ 大日如来 。 



     
        

    あったか~い ひかり、 ー 元気のもとに、包まれて ー                                       
        今日も、 また命の 一日を、ありがとうございます。

  らくがき模様あそび_e0370759_00300268.png













     [ 太 陽 光 ]: 生命と、宇宙の はたらきは、いつも ダイナミック!‼。

    慈しみ ( 化育・慈愛 ) の 親ひかり。・・・ 相の循環。 人は皆、太陽光の兄弟。
   ( お日様の、包 み 愛 ) :: 晴れた日に、 海面に熱を与えて、 水温の上昇、
                  雲を作り、雨を降らせ、草木に水を与え、
                   光のエネルギーを、降り注ぎ、
                   食物を育て、人の口をみたす。

    わたしたちは もともと お天道様の光熱エネルギーの  生成化育のものを、 
   食して、 体内を 循環させて 生きている。 ありがたきかな、いのちの、 親ひかり。
   (私の このらくがき絵も、もともとといえば、太陽の光熱エネルギーの相変化のもの)。 

                  ― お天道様 ありがとうございます。― 
              人は、みな、 大陽光の 育ての子 ( てぃだぬ ふっふぁ ) 。

   生成化育の 親 。 太陽は すべての人々を育てている、 慈しみの 親ひかり 。♪♪~。

     ― お天道様 命の親さま、 ありがとうございます。― 。♪♪~。















  常に心の内に 太命在り。 心の内に 太命の 光あり。 わたしたちは、みな、 
   太陽の 命児 ( いのち児 )。 太陽の 子 ( てぃだぬ ふっふぁ )。 日の 神明 (=神命)。

  らくがき模様あそび_e0370759_21194677.png














  らくがき模様あそび_e0370759_12571947.png
















  らくがき模様あそび_e0370759_05354390.png















    常に、夢と 希望に邁進する私。 目標、世界ハナゲ伸ばし大会!。
      自分の長所と見れば、どんなものであっても、積極的に 伸ばしていく! 

 生活の質を、限りなく追求して、行きついた・・鼻毛マニキュア。
 これは、芸術か、単なる無精者か‥、判別つかず・・。


くしゃみの花!、( 加賀藩:2代目・前田利常 公 )、 かわやの鼻唄 ♪~、 
♪~ ハナゲ 伸ばしぇ~ばぁ~、、~♪~くしゃみは 友よ!、♪~
 !、♪~ちょいな、ちょいな!、♪~!、♪~ 、 
1234・・78・・、。・・鼻毛 伸びても、苦にならず、悟りの域・・・。

私も挑戦!!、目ざせ!!、鼻毛マニキュア・世界王者決定戦。

華々し、鼻毛の花の 咲き乱れ、、鼻は、鼻は 、花は~、ハナゲの花は、まっ盛り!
ハナゲの花が、世界に開く~、ヨヨイのヨイ、~ 豪華絢爛・世界 ハナゲ伸ばし大会!。
 ( ^^♪~ 目標は、ギネス登録王者・金メダル!。 ジャンジャン!。










トホホ、花咲き爺さん、がんばっては みたけど、、、世界には 通用せず・・・、、
生きてゆくことって、楽しい!ワ、ワ、ワ~、トホホの涙!。無精の鼻no、金メダル!。

  らくがき模様あそび_e0370759_21182010.png
















      日本の心・ 日本の技法
          [ 金継ぎ(金繕い) ]::漆芸修復師・清川廣樹さん

  らくがき絵の中の [ へんちくりんの遊び ] は、下手絵、崩れ絵をもとにしての、
   そのなかに含まれている (くだけた気持ち)を追い求めていく、(崩れもの遊び)です。
   これは、その作業自体を楽しむ遊びだけど、・・ やってみると、 
   ( おこがましい事かもしれないが・・)、らくがき絵に於いても、
   それ自体が独立されている分野の、修復の [ 金継ぎ ] に、似ている、と思った。

     清川廣樹さん に学ぶ。

   人間がこの世に生まれ、数々の験生の嵐のなかで、
   心が壊れてしまった場合でも (生きていさえすれば、命が残るので) 時間の経過の中、
   ナマ身の人間を保たさせ、、どんなに傷だらけの状態に・・なっても、、
   丁寧な、整調修復の作業を通して、つないで、つないで・・生きていけるように と。
   ・・七、壊れても、八、建て直し・・、、そして、さらに、その経験の上に、、
   より強固さを身に付けて、新しい付加価値もプラスされて、生きていけるように! と。
   現実の生活の中で生きつないでいくための [大切な宝となる訓え]を 清川さんから学ぶ。

     古田織部の・(古伊賀焼) : 破れ袋 *** これも、大切な 日本独特の 心。












  日本語の <漢字あそび>:
  人間(ひと)の真の姿 ・・< 霊止(ひと) 日止(ひと) 日宮(ひと) >。

   こじつけ解釈がいくらでも展開できる、漢字というものを発明形成させてきた人々は、
   ほんとうに偉いと思う。また字と字の組み合わせで、どんどん新概念の思考が可能に
   なり、思考の切り開きや 創出、ブルトーザの力を内包している事は、日本国独特の、
   発展の力や、 自然科学ノーベル賞の多さにも 反映されているのではないかとも思う。
   人間という言葉は在っても、獣間という言葉はない。ヒトの 体(たい)の[門がまえ]の
   中に[日]という字が入っているのが、漢字で表す[人間]の存在を示す。肉体の中には
   心、または、魂、霊とよばれているものが、浸透(非局所的実在)して 存在している。
   [日]は、三次元的には、日輪、太陽、お天道さま。そして、象徴的には宇宙の根源の
   [太元太命の本体]、不可思議活命力、サムシング・グレート、大日如来。その分霊を
   端的に文字で表し、[日] の太霊の存在も 人間と呼ばれる文字のなかに、入っている。

     お天道さま、ありがとうございます。 ー [ 南無 太元太命、大日如来 ] ー
     私たち、ひとり ひとりの内にも、[日] とよばれる神命が、宿っておられる。
      人間どうしでも、 お互いの 日の神命に!・・ 無意識に ごあいさつ!。                     
    (ナイストゥミーチュユー) = (存遇晴悦・大日如来)・初めまして、やあ、今日は!






       ** ー (サイバー空間)・という、新しい階層存。―
 
 * 地球と人類全体の思考 (集合意識) も、新次元の・階層存へと 対応の時代へ 。
   
 想念帯 (階層存) への祈りの波動は、実は、私達にできる 小さな、大きなことです!。
   技術革新のもたらした、サイバー空間での、各・集合意識間の、エネルギーの展開。
   世界平和の祈りの波動も、集合意識として、新階層存次元、対応の祈りへと。

  (闇の勢力を否定し、光の側を押し育てていくための、祈りの波長となるべく 再結集に)
  天地一体となって、新次元界、[ 光の意識として、実働していく光のエネルギー ] へ!。
 
     世界人類が平和でありますように

      日本が平和でありますように 私達の天命が完うされますように


         





     ―*:― ( 新時代の ) ―*:― 光 の 祈 り へ ―:*―








   ⁂⁂ [ 武器を使わない、情報戦争 ] の時代!。
       ー (サイバー空間)・という 新しい階層存が、出現 。―
    
    (* 集 合 意 識 は、閾値を超えると、写し世への エネルギーとなる。*)
  人間の精神世界で確立されると、現実世界に働きかける 実働エネルギーとなっていく。
  現在でも、共産主義という集合意識が確立された後、旧ソ連と 中共の現実化となった。

  共産主義は 実態的には邪悪な波長に属する集合意識だと思う。その歴史の示す事実は、
  暴虐と凄惨な虐殺の数々。私達は常に検証リテラシーの下、明識を!。

 ⁂ 宗教認識。 仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教、神道(しんとう)、ユダヤ教。
   主義という名目を冠する、歴史的に 暴虐と凄惨な虐殺の数々の、政治宗教=共産主義。
   マルクス、レーニン、スターリン、毛沢東、ポルポト。表面上の詭弁言辞とは 裏腹に、
   その必然的手段・行動として、[人間の尊厳性の破壊]を 常に内包している、政治宗教。

 ⁂ 人類の意識は、現在に至って (サイバー空間)という 新しい階層存の世界を 生み出した。
   波動のサイバー空間でも 、激しい攻めぎあいとなる時代が!幕明け!
   邪悪な勢力の、サイバー・テロ、サイバー・ハッカー、フェイク誘導・情報操作等。
   それらの邪悪な意識が、空想でなく、混然と投射されて、現実化していく時代になった。












     ⁂⁂ ご紹介。

    山あり、谷あり、この世の人生。
   程度の差こそあれ、宇頂と奈落を含む。
   誰もが経験・体験する、紆余曲折。悲嘆にくれたり、打ちひしがれたり、

    その中で、灯台の光のように、いつも 温かい言葉と おしえの数々で、
     毎日 照らし、見守り、励ましてくれる、スピリッチュアル・ブログ。
     私には 宇宙人のことは、よくわかりませんが、ひとつの提示として。

       沖縄在住の方で、洪 正幸 先生のブログ。
      [宇宙の兄弟たちへ@スピリッチュアルブログ]。
       https://www.spacebrothers.jp













  (命題)
  論理的な、言語化による明識は = その提示空間を、創造光化する!‼?

     ものごとの、進展の、動的な姿を知って、常に 希望を失わず ー。                            
     最初、悪しき事と見えていた事でも、逆対し、
      それが、変化への 契機 誘因 遠因にも、なっていく・・。
   [読み解き]
    論理的な明識での 読み解き作業は、光の波動階への、展開ブースター。
               ⁂ (読み解き=本質的な構造の解明のこと)




   
 * 数式による表示も、又、同様に、論理的な言語化による 明識の一つ。

 キューリー夫人は、ラジウムが 放射性物質であることを発見し、アインシュタインは、
 物質が、エネルギーそのものである事を [読み解いて]、エネルギー変換への可能性を、
 指し示した。その上に乗っかって ウランの放射能の [制御の方法] の確立後、 原子力
 エネルギーの平和利用方法が 導かれた。包丁はそれを使用する側の意識次第によって、
 破壊のもとにもなる。(世界は、常に 光の波動への勢力と、相反する闇の勢力の存在)。
     
  [読み解き] と、構想の提示 論理的な、言語化による明識での 読み解きと、
  その、言語化による提示は、光の波動階への、展開ブースター。
  そして人間という、物質でもある肉体から、常に放射されている、階層存での
   [想い・想念・祈り]という、集合意識の意念等も、いわば 一種の波動性 放射能!。
   集合意識は、閾値をこえていくと、(・・ ダムや堤防の決壊のように)、
   現実世界に影響を及ぼす力を内包し、現実化へと向かう一種のエネルギーとなる。

 構想の提示::論理的な、言語化による明識は=その提示空間を、創造光化する‼。  
 安倍晋三総理大臣::[ 日本を取り戻す!。戦後レジームからの脱却!。]
           * [ インド・太平洋を結ぶ、セキュリティー・ダイヤモンド。]
 五井昌久先生:世界人類が平和でありますように 私達の天命が完うされますように。





 








  * 数式による表示も、又、同様に、論理的な言語化による 明識の一つ。
   アインシュタインは、物質が、エネルギーそのものである事を [読み解いて]、
   物質がエネルギーに変換できる可能性を、論理的に明示した。

     ―⁂ [ 日本語脳 ] ⁂―    
   こじつけ解釈がいくらでも展開できる、漢字というものを発明形成させてきた人々は、
   ほんとうに偉いと思う。また字と字の組み合わせで、どんどん新概念の思考が可能に
   なり、思考の切り開きや 創出、ブルトーザの力を内包している事は、日本国独特の、
   発展の力や、 自然科学ノーベル賞の多さにも 反映されているのではないかとも思う。
   将来的に、日本語脳を駆使できる新人類たちの、論理的思考の中から、
   宇宙の事象を 読み解いて、(原子力の階層で エネルギーを抽出できたように)、更に、
   量子エネルギーの階層でも、その利用を現実化できる時代が、到来するのだろうか?。









   日本語は、古来より・・、
   詩的感性力と 論理力、概念創造の、展開力と 統合力の 併せ技を持った、たぐい稀な、
   脳力言語。熱中、没頭、思いの至り。人間精神 (心、魂) の働きの極みでの 言霊表現。
   歌い・記し、書き・記しの提示空間。その 概念創造への展開変換力も、抽象と柔軟を
   兼ね備え、天なる階層意識の根本エネルギーの読み解きにも、最適な、表現基礎言語。
  
   
   ( あおによし ) うましくに  わたしたちのくに。
   ・・私達、日本語の国には、たくさんの、易しく 良い (優れた) 言葉がある。 
     



  らくがき模様あそび_e0370759_03500047.png









  
     * [ ブログ主からのお知らせ ] *

  *ご訪問くださって、ありがとうございます。このブログは基本的に絵のブログです。  
  ブログの絵の中で、気に入ったものがあれば、どうぞ自由にご利用なさってください。
  作者への了承は、不要です。 
  
   ⁂ 以下は excite blog のページを利用した、
     カード絵サイズの、画像の採取のやり方です。 簡単ですので どうぞ。





  1:第1クリック。
    ブログの中にある 好きな絵の上に、ポインタを乗せて それをクリックします。
    そうすると、その絵の記事画像のページに 移動します。

  2:第2クリック。
    移動したページの その絵の記事画像の上に、ポインタを乗せると、絵の画面の
    右下隅に、虫めがねの検索マークが
浮かび出て來るのでそれをクリックします。
    虫めがねが表示されない時は、拡大110%の画像に戻して、やってみて下さい。
    
  3:第3クリック。
    そうすると黒背地色の中に、白枠で囲まれた カード絵型の 絵の画像が出ます。    
    画像のサイズが大きければ、縮小して絵はがきサイズ、拡大すれば額縁サイズ。

  4 :その、白枠で囲まれた絵の上に、ポインタを乗せて、今度は右クリックします。
    そうすると目的用のダイアログが出てきますので、好きな用途に使用できます。
    プリンタがあれば、写真紙に印刷して、そのまま、絵はがきとして、使えます。
    小額縁に入れた 写真立てや 壁飾りの絵。縮小して ワードやメールの小絵にも。
    模様は、プリントして、小物の包装用紙等。お好きな用途に、ご自由にどうぞ。
 






   






       
        さまざまな人生の中、突然ショック。・・魂の全身骨折。
        玉の緒の、切れ 薄れ。 非言、呆然。 ・・意識の遠のき。
        人間の生きる力と、時間のくすり。・・・時間とともに。



   ⁂ ことば
     ものごとの、進展の、動的な姿を知って、常に、希望を失わず。
     逆境、混乱のなかから、また、難度でも 何度でも、立ち上がる。 
   逆境のときは、(心の中で泣きながらでも・・)、やれることを、淡々とやっていく。






  らくがき模様あそび_e0370759_02350748.png













            ・・・踊る阿呆に 見る阿呆・・。
           アホも身の内。ダメもとエジソン法。






                   
        初詣出に、願い事。神社仏閣に お参り。

       初詣出に お祈りに出かける人は、アホ??。
   お参りも、生動の一つ、生きている事の中味。** 世の中には、アホでない人が多い。
   [波長整復の作業]:練習・・ 出来なくても、言葉と気持ちの上だけでも、やってみる。

   ダメもとエジソン法。ハチのムサシは、死ンダのさ。私は、いつも、ドン・キホーテ。
   アホも身の内。ヤッテミルダ。やってみた後にわかることもある。・・やってみれば、
   最初は思いつかず 予期もできなかった (思いがけない) 展開になっていくことも多い。

   ダメもとでも、とにかく続けてやってみる。プロ野球・根本睦夫さんのやり方と存在。
   炎天の下での、根起こしの、開墾作業。イエローハット・鍵山秀三郎さんの両親の姿。
   イチロー選手の毎日持続して繰り返して行うトレーニング。  
   厳しい内容の持続ルーティン作業。ストイックさを通り越して、奉納の踊りのように、
   天に通ずる道を切り開く 偉大な意思の強さを感じさせる 苦しい繰り返しの 積み重ね。
   当人にとっては、苦しくても 成すべく、あたり前の作業事として、平然顔。
     
  何年にも前に読んだ本の 数々の断片が、今頃になって、私の指針にもなってくれている。

  
 
       
  
  
   



 
       

    : 番外編
 ― [ 世界は、腹黒い ] ― :亡くなられた、花うさぎさんの ブログ名。 




                             
     最初、悪しき事と見えていた事でも、逆対し、
       それが、変化への 契機 誘因 遠因にも、なっていく・・。
     ものごとの、進展の、動的な姿を知って、常に、希望を失わず。

      闇は、光の押し役目。長い目で見て、統合促進への、反面教師。             
      ネガ、無明、闇(ヤミ)、負のエネルギーを浴びても、明識して、
      自分の心に包み、統合して、織り込んでいきていけますように! 
   
       * 花うさぎさん の 言葉は
       (いつも、希望を持って)ではなく、、 常に、希望を失わず。

   何度も、何度でも、試行錯誤しながら、ひとつひとつの 小さな事の 積み重ね 。
  日本も、世界も、自分
も、光の照り正し・・、あきらめず!。積小為大。匍匐前進!。

 









     
        
 白鳥は 悲しからずや、空の青 海の青にも染まず漂う・・ 
  (人生のセット外の存在、味験の心)、玉の緒の、切れ 薄れ。糸の切れた漂い凧(タコ)。    
  太命帰一:(自分もまた、長いマブイ抜けの状態から、魂の白光の、自分の取り戻し)。     
   **  マブイ= (沖縄方言)・魂のこと。・・ マブイグミ= ( 魂込み・鎮魂 )。 




  

  らくがき模様あそび_e0370759_10060998.png















 真言・祈りの呪文  ― 光の柱:=釈迦牟尼仏 ―  
     ------------------------   
      ------------------------
   天なるもの、光の波動の、本元なるエネルギーの意識のものへと・太命帰一。   
   光の波動から、癒しと、心の救いと、魂の浄化と、生きるエネルギーを得る。
      ------------------------ 
   試行錯誤から
  (私の、個人的な、最終・最短・簡潔・即結・直応晴安、心に常唱の、祈り言葉)。  
     
     南無 釈迦牟尼仏・真如来光 ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~ 
                              くりかえし
        ----------------------------      
 光の意識体への昇柱即入。真言 (呪文、祈り言葉)等を通して、光の波動に包まれる。
    
  * 真如=全 =[ ( 天なるもの、仏神通回なる 階層のもの )=太命、光の意識体 ]
    南無太元太命・大日如来、昇華浄命光。 南無 釈迦牟尼仏・真如来光。
          ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~
















  大世(うぷゆ)                        
                            ー とうがに あやぐ ー
 大世 照らしゅ~居ずぃ まてぃだ(真太陽)だき ~         
    国ぬ国々 島ぬ島々  輝り上がり覆いヨ ~  あやぐ(綾歌) ー 宮古島の民謡。

  らくがき模様あそび_e0370759_04352902.png














              悠久の 波の音

     青春の日。
   太古から 繰り返す 波の音。  寄せては 引き返し ザワ~ッ、ザワ~ッ、と。
   毎夜 しじまの磯岸に 静かに佇んで 一人座り ただその悠久の波の音に忘我してた。

                 * * * * * * 

     どこまでも続く 真っ白な砂浜。青幻が 海に浮かび 光まばゆい エメラルドの 粒。
     夕暮れ時には、荘厳な彩りの 夕陽のオーケストラ。時に 台風も応援に賛歌する。
     ふるさとは、遠くにありて、想うもの ・・ 近くに在りても、いつも、懐かしき。    
     
      
     真っ白な砂浜の、端から~端まで。 脳天に、ガンガン突き刺ささる 真昼の太陽。
     目は、足下の 宝貝の宝庫、真っ白な砂浜。 照り返しの眩しさ、南国でも雪焼け。                
     その頃は、今の リゾートホテルの区域も無く モクマオウの防潮林、防風林だけ。
     ひと気は無くどこまでもつづく白砂と 時間の止まったような 波風ばかりだった。
     今は、東洋一ともいわれる トライアスロンの浜辺。 私の青春の宝、与那覇前浜。















   
   番外編、。。。
    現実を変える 、、[どん底の窮状からの、建て直し] の、実践真語。
    心の しあわせつくりにもなる、
    二宮金次郎さん:( 現実遂行のときの ) 3つの心得 。


   * 二宮尊徳 (二宮金次郎) さん。 [ 3つの名言より。]      
    1:積小為大。 ( 急ぐ心、焦る心を、 抑えて )、、一つずつ、一歩ずつ 。
      2:心田を耕す。
      3:たらいの水。
・・個人的備忘:大人(たいじん)・松田さん。






  ** 番外編の 番外編  
    二宮尊徳 :: [一円の理]・[ 一円観 ] ** 一円融合・統合の悟り
       
    [ 一円観 ] : 総集太命の場に帰一して、一つの丸円内での、統合の見方。   
     解決への道は:俯瞰して、太命総集の場のもとで、統合作業しての止揚。
     光が、闇を包み込んで、ネックの解消。波動の 階層上昇。                                     
    ** 太ゼロの場にての:: 闇をも包合しての、統合・止揚。         
     そうでないうちは、非解決のまま、いつまでも、消耗、堂々巡り!、闇の中。  
     これは、光と闇の混淆の現実世界の中では、生きてゆく上での 有効作業となる。

  ** かみしめて味のある言葉は、いつの世でも、生きてゆく上での 滋養実践法となる。    
    トラブルは、大きな構枠{構造枠組み}の意味で、波動変化のバージョンアップの
    構築の起点、変化への、要因となる。
    (* 太ゼロ = 統合座標の 原点。太命総集の ひかりの場。)











 *(番外編) :
  夢の中で・誰かが言ったことば。
  ・・ひょっとしたら、私の知らない、私の総集 (の本体) だったかも・・ しれない。







  闇のものは、闇に捨て置くがよく、闇のものに善意を持つは、又、闇の増幅の餌食。
  魂の世界は、自らの希求なくんば、・・文字どうり・永遠に、闇の無間のサークル。
  救いのない世界が闇の世界であり、又、全く救う必要がないのが、闇の世界である。
  これに情緒、善悪の観点は、全く関係ない。誹謗中傷あっても良い方を選び択るは、
  闇の者であっても、自らが、自らを救う者、自らが、自らを祝福なしえる者となる。

   ( かすかな 希望の光を求める中から始まる、・・魂の救いへの法則世界・・。) 
   ・・人生の、苦と 悲しみ (哀しみ)と、、・・絶望の・・淵、・・は、・・
    希望の光を求める(希求する) 魂の、自らへの 救いの道への、第一歩(扉)・・。  
                     自分が 自分自身の心の、救世主。

 *  [ エリ、 エリ、 レマ、 サバクタニ ? ]
         ( わが神、 わが神、なぜわたしを お見捨てになったのですか? )
          *    ****    マタイによる福音書 **

  * 光の意識体の前では 人間は、一人一人が 天外(天涯)孤独。希求作業は、自己責任。
   自分の魂の意思で、闇から光へ。 ( 自分が、自分自身の心の 救世主)積哲夫 先生。
   魂の世界は、自らの希求なくんば、・・文字どうり・永遠に、闇の無間のサークル。












     宇宙は波動がキーワード。
          
   宇宙は波動体。::物質・生命も、想念・意思も、波動のエネルギー体。

  


    光と闇・・・宇宙は波動がキーワード。       
   宇宙 (大命本源)の 本質構造は、法則波動。(=意思を持ったエネルギー体)。
 それぞれの階層帯の中で、それぞれの在り方での、法則意思を持ったエネルギー体。
 素粒子も、人間も 地球ガイアも、各銀河や、超銀河団も、その次元階層の法則波動で。



  ⁂⁂ ー この世での、人間の階層 ー⁂⁂   
   波動の低い物事は、軋轢と、引っ掛かりと、混乱、破壊、不調和が付きもの。
   生きていれば、どんな事、どんな場合であっても、難癖、言い掛かり、罵倒、                     
   嘲笑、妨害、唾かけ、不快、対立、騒乱と、争乱等、当たり前で常態、混然。
   トラブルは、論理的に明識さえできれば、構造枠組み・(インフラベース)の、
   光の波動への立て直しの契機、起因とすることができる。








   波動の階層の観点(俯瞰・照見諦明)から物事を、捉えて観るようにすると、
   統合や、昇華、美しさ、調和、安定、晴安、心地よさ等への処方、糸口等が、
   みえてくることがある。または放置していても、自然にそれに至る事もある。
   それは、あとからみると、ほんとに不思議なこと。宇宙は波動がキーワード。

   闇の波動をもっている物事には、それがどんなりっぱ事や 理想 讃嘆 誘導の、
   表現でも、引き込まれや、シンパシー、入れ込み、関与をもってはならない。
   一度 誘引されると、それが ならい=[習慣] となっていく。習い、性となる。
   闇の波動は、人間の善意 情緒 非現実的理想 エゴ 欲望の波動に誘引してくる。
   コンプライアンス。 些事であっても、やっていけない事をやるのは、禁忌‼。
   霊的にみれば、魂の光の破壊 自損、闇の波動への転落。因果選択は自由意志。
    
   波動の階層の観点(俯瞰・照見諦明)から物事を、捉えて観るようにすると、
   それらの事の真贋を見極める力も、試行錯誤と共に段階的に養成されてくる。
   小さな、波動の(美しさ、清品、清澄)が、大きな(枠組み構造の)波動転換の、
   きっかけ、提示スィッチとして、マッチ一本の光、促進力となることがある。                          
   生きることは (=天と地をつなぐ) 遊び。 昇柱・浄命、~ ぼじそわかぁ!~




  
    







    [ モモ( 桃 )**三法 ] ・・
   残り、元気のもとに包まれて、そうでありたいと思うこと。






1:総集太命に、帰一して、 そのうえに於いて、俯瞰して 現時台を生き抜いてみる。
2:太命火炎の中で、自分の闇を焼き尽くし、自分を許し、人を許し、統合と蘇生をなす。
3:すべての事を 天と地 (総集太命様と・自分)との 波長整復、奉納感謝の事として為す。

 (3) について:・・毎日の、幸せを保つ、こころの方法として・・。
  それがどんな小さなことであっても、波長が乱れているなと感じた場合、例えば、
  玄関で、履物がバラバラになっていれば、揃えさせていただく、ということです。
  お皿を洗うときも、それを、天への、奉納感謝の事として為す、ということです。
  ごく自然に何事もなかったかのように、嬉し事、幸せ事として為す、ということです。

  * これを、できる分だけでよし、として、努力目標として為す、ということです。
  愚かさを罪かさねて、遅ればせながら、・・気づくのが、遅かった。
  早い、遅いは、あっても、気がついた [時]が、この世での、自分の[時]。有り難し。
            * 諦明の:昇柱・浄命・・。 ~ ♪ ~ ぼじそわかぁ!♪ ~
                           
  それがどんな小さなことであっても・・、
   * この世での為しごと、させていただきまして、ありがとうございます。
   * この世での味わい事、あじあわせていただきまして、ありがとうございます。
















              なかよし・ 演奏会。
   ともだち ともだち
     ♪~ 神さまの プレゼント ~  ** しあわせの、仲良し あそび ♪~*
      ♪~ ( なかよしあそびの、 名前は!、 ストラディバリウス・・)
   私だけの 大切な・・秘密。 これから、あなたの名前は、ストラディちゃんよ!。
   どうして? 
    ??・・? ん、、、、  それは!、 私だけの、・・ 秘密、、♪~
     わたしだけの、宝もの、、 ♪♪~、 ひみつの、ストラ・ド~!、 ♪~
      仲良しあそびの、素敵なともだち、 ♪~ 秘密の (・・・)ちゃん!♪~
        ~♪ ~ しあわせな、ひと時、、♪~なかよし 演奏会!♪~











    子鹿物語、・・ いつも なかよし、  しあわせな、ひととき!・・。




      そう、、あなたは・・、     ・・いつも素敵な、ストラド・!。
    神さまの プレゼント ♪~     ♪~神様が与えた 幸せご縁の、ともだち。    
 わたしの よろこび!、大切な 仲良しあそびの、♪ ~ 秘密の (・・・)ちゃん!♪~。


  らくがき模様あそび_e0370759_19065345.png

















             ー * いのちの 結び * ー  

     よろこびもかなしみも 、ともに、生きし・・の、 いくとしつきや!

  愛(かな)す、がなすの、 見つめ合い。 越し方を 悦び!、 祝いの 相い方や!!。
     偕老、互伴、・・ともに 神々し、 しわも しわしわ 、、 あら!お茶召しya!。


  目と 目 見つめ合い、 倶に とわ (永遠) の至福・感じ合い・・ 神の 祝福・贈り物!。
            ・・・ あ  いうえお  か・・  き  くけ  こ・・・。                 
     嬉し、嬉し!、われら、ともに 白寿なりしの、玉(魂) 祝い 。


     ( 命、短し、 人生の輝き!)、 真愛し!、、見つめ合い、 相、慶びし!。
  * いのちの 結び **  玉の・仲むつまじ  ー  深き、尊き、神の えにし(配縁)に ー   

  らくがき模様あそび_e0370759_11511734.png












 
    楽しい  模様あそび



   誰にでも 楽しめる、らくがき模様あそび・・  **・・ らくがき塗り絵あそび

  らくがき模様あそび_e0370759_09170927.png















         露( つゆ ) の 干ぬ間

  らくがき模様あそび_e0370759_03393037.jpg














        とわ(永遠)に

  らくがき模様あそび_e0370759_16523366.jpg














       白。   しろはしてきい・・!     白の 美しさ。




   白の 美しさ。
  白は 詩的・・。 黒も 詩的!。 青ha素敵。みんな 色々・・詩的で してきい!。

  らくがき模様あそび_e0370759_12430037.png














       色。   いろはしてきい・・!     色の 美しさ。
    
            ー  色は 匂へど・・ ー  
          
    色。 色は してきい・・!  色は 素敵!!。  ・・ 色の 美しさ・・。
  気がつけば、 この世界は 美しく 。・・色 みずみずしく ・・充ち、満ち 溢れ!・・。
    
     みんな、 それぞれに、  ひとつ ひとつ、 明るく 美しく。 。
         あつまれば、・・奏でるか ハーモニー・・・。

 * 色は 波長 蝶の舞 色は ハーモニー、 匂へど・・どの音色も 燃える色 ‼♪~。




     美しき哉。 ♪♪~        ♪~
  この世は 神の気韻の・ きらめきか!!。・・色は ステキ! ・ 詩的で してきい !!。















   主よ、人の望みよ、喜びよ!       
  ♪~            ♪~   ~

  色。色の 美しさ・・。  音・カノン ( パッヘルベル )  生きていく 悦び。**


 


  らくがき模様あそび_e0370759_18404041.png













 宗教とは、本来、その組織団体への [みつぎ] の活動ではなく、各自の個人的な、
  無明からの魂の開放への、活動作業。 生きることは (=天と地をつなぐ)、遊び。   
               遊び。= ⁂ 希求:[ひかりの波動界への、太命帰一]







   ― *  五井昌久 先生 ・ 世界平和の祈り  * ー

          
 世界人類が平和でありますように

            日本が平和でありますように 

          
 私達の天命が完うされますように

         守護霊様、守護神様、ありがとうございます。


      ( ** 外国の方は、日本の代わりに、自国名に置き換える。)

     天命 = 天から与えられた、(天なるものと約束した 使命) 課題。
        = 又は、ひかりの波動界への 帰一への道。
           ( これは、私自身の解釈です)。
   世界の平和と 自国の平和をこの祈りのなかで 祈ることと同様に、 個人の帰一や、
    心の (清澄・晴安)、(安心・立命)への道をも、この祈りの中に含めて、祈る。




  

   * ひと、うまれきて、♪~ あそびを せんとや ~ ♪~ 
     祈り言葉が重なって、全体が くどくなりました。・・・あしからず。 
     自分の認知症(自覚気味)への備忘と、祈り言葉の履歴の確認も兼ねて。
               
     *通回確認: SD//220724 南無太元太命・大日如来、昇華淨命光。 
     南無 釈迦牟尼仏・真如来光 ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~     
     南無 白光大師・昇華淨命光 ~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~
     光が闇を包む。希求・太命通回光・ZR/AG/HF・2308211061206.
     ⁂(統合と止揚):南無理趣太命:~ 昇柱・淨命 ~ ぼじそわかぁ!♪ ~ 
      
    
           
  
 
              
          









          南無 天照太元 (太命本体) ・ 大日如来。 

           ー お天道様、ありがとうございます。 ー

       生活の中の、心の しあわせ。   自然で 優しい、 言葉といのり。
       生活の中の、心の しあわせ。   自然で 優しい、 感謝といのり。

  大自然の摂理の中で生きるしかない、私達。 再び 敬虔な心を取り戻し、 生きていく。
 たとえどんな事に遭遇しようとも、回復して、穏やかさに満たされたい。(平安とともに)。

      ( 日本人の、 いちばん易しい ことば ) 。 お天道様が、みているよ!
                               
    いにしえの 人々も 、 気がつけば  今の人々も 。・・ 昔からあったんだね 、                           
  こころの中に。 謙素で、簡素な 心の拠り所 。 ー お天道様、ありがとうございますー


  光 (包まれ) 。 きょうも また。 いのち 生かせて。尊き 慈愛の波の。力のもと。                   
    ( 元気のもとに、 包まれて・・。 ただ、 ただ、・・ 全に包まれ、 見つめられ。)
     ああ!、太元、太霊よ!  ただ、光、味わいし!、、、力、蘇えりし。
















   ~ ♪ ~ あおば わかば  ♪~
      
      [太命帰一・帰一太命] ::― 全に 包まれ、見つめられ ー。
         生きることは (=天と地をつなぐ)、遊び。
            きょうも生きていく。

         お天道様 ありがとうございます。
  
           あらたふと  あおば わかばの    ひのひかり  

              

    ご訪問、ありがとうございました。
         ** イラスト
              らくがきモモ・(らくがき桃太郎)

            きょうも、皆様と  皆様のご家族が、
               笑顔で、 しあわせな 一日でありますように。






また、次回をお楽しみに。

ブログランキングに参加しました。




あいうえお
by emimori18 | 2021-01-21 02:45